まかいの牧場は、自然あふれる体験型牧場。
世界遺産に登録された富士山を見ながら、ハイジのブランコに乗るのも写真映えポイントとして、人気を呼んでいます。
ここではそんな、まかいの牧場GW2025年の混雑状況!営業時間や割引もチェックしていきます。
それではいってみましょう!
まかいの牧場GW2025:混雑状況について
まかいの牧場の混雑状況について気になると思います。
しっかりとみていきます。
ズバリ、まかいの牧場の混雑状況は「GWなりの混雑」と予想。
しかし、行き帰りの渋滞がポイントです。
GWなりに混雑しているのは、基本とした方が良く、牧場内では、穏やかな時間を過ごせるという声があります。
問題は混雑よりも、たどり着くまでがネックとなりそう。
押さえておきたいのは牧場までの「行き」と「帰り」です。
そうです、渋滞です。
まかいの牧場に着くまでが「最大のポイント」として押さえておきましょう。
混雑よりも渋滞がネック
まかいの牧場にアクセスするには、国道139号線のみのアクセスになります。
そう、1本道です。
ですので、まかいの牧場付近は
- 「富士宮方面からアクセス」する車
- 「富士宮河口湖方面からアクセス」する車
と、上下の北と南、どちらも激しく渋滞するのです。
イベントのときは国道139号線の渋滞、前日入りが無難か
これはGWに限らず「大型連休」や「お盆」「山開き」「富士スピードウェイ」などのイベントで渋滞は起こります。
「まかいの牧場」の上と下あたりで激しく渋滞しているみたいだけど、GWのこのあたりって、こんなもんなの?
— 橘氷京 (@hikyo) May 4, 2021
どうしても、渋滞を避けたいということであれば、「前日入り」が無難。
もしくは早朝に着いておくのがよいですが、皆も同じことを考えていると思うので、前日入りがゆったりと過ごせるかもしれません。
渋滞ありきの想定で、まかいの牧場に向かった方が良いですね。
ガソリン満タン、食料、着替え、トイレの場所チェックなど。
渋滞の中で、退屈をしないようにするのも一考。
その上で、過去の混雑状況を具体的に見ていきます。
過去2023年GWの混雑状況
それでは、過去2023年GWの混雑状況はどうだったのか?みていきます。
結論から言うと、まかいの牧場では「穏やかで写真映えする時間」を過ごせます。
それでもGWなりの混雑はありそうです。
2023年5月14日
GW5月14日にまかいの牧場に訪れ、戦場カメラマンスタイルで写真を撮ると、とても映える写真が撮れています。
GWにまかいの牧場で地べたに寝転んで戦場カメラマンした写真がよく撮れてた(。・ω・。) pic.twitter.com/81G50qaMpA
— カビまんじゅう(`・ω・´) (@homo_lemon) May 13, 2023
戦場カメラマンスタイルというのは、うつ伏せになって撮るのでしょうか。
低いローアングルから、しっかりと撮影できており、富士山と被写体の雰囲気がバツグンに良いです。
こんな写真を撮れたら、撮影している方、撮影される方、どちらも満足なのはいうまでもないですね。
これだけも来た価値が、十分すぎるほどあります。
2023年5月5日
5月5日はこどもの日や、端午の節句でもある日です。
この日は晴天で、富士山もバッチリ、クッキリ見えております。
まかいの牧場行ってきた🐄🐎🐑💨GW満喫✨富士山めっちゃキレイでした🗻 pic.twitter.com/aNnlNhuk1x
— わど (@Waddledee258) May 5, 2023
こんな晴れた清々しい日には、まかいの牧場がぴったりですね。
鯉のぼりをみると、こどもの日というのが感じられ、とても満喫出来ているようです。
大きなブランコに、子供さんはとっても嬉しそうなのが、雰囲気から伝わります。
2023年5月4日
5月4日も晴天ですね。
鯉のぼりがユラユラと風に揺られるさまは、GWの晴れた日に、とても心が踊ります。
昨日は近場の鯉のぼり🎏
— いーまま🦖2y1m (@e_mama0610) May 4, 2023
今日はまかいの牧場🐄🐴🧡GW充実! pic.twitter.com/hMsTtj8Ma5
多少、汗ばんだりもする季節、日中は半袖でも過ごせる陽気だったりします。
しかし、何気にまかいの牧場は「海抜583m」と地味に標高もあるので、朝晩は冷えるのも早いと思います。
季節の変わり目には、体調も崩しやすくなりますので、脱ぎ期しやすい服装で訪れるのが良いですね。
2023年5月3日
やはり、GWで混雑していたという情報もあります。
GWはどこも混雑していると思って行動するのが、何か不意な出来事にも対応しやすくなります。
しかし、まかいの牧場は穏やかな時間を過ごせます。
2023/05/03
— りく (@riku_surf_shiba) May 3, 2023
GWで混雑していましたが、まかいの牧場で穏やかな時間を過ごせました☺️🐕#まかいの牧場 pic.twitter.com/Rls9Xg68hu
この日は少し、雲もかかっている富士山。
それは、それで、なかなかオモムキのある風景。
ワンちゃんと記念撮影もできる、まかいの牧場はペットの同伴ができます。
ペットは一匹につき、300円(当日限り)で一緒に牧場内を回れます。
愛犬と富士山のコラボレーションをするなら、まかいの牧場を選ぶのも選択肢の1つになりそう。
2022年4月10日
4月10日の投稿になりますが、まかいの牧場最高すぎた!というのもあります。
まかいの牧場で「写真映え」を狙うなら、やはりブランコは外せません。
通称「ハイジのブランコ」と言われるものですね。
まかいの牧場が最高すぎました
— きなこもち (@mofumofu740) April 10, 2022
🗻🌸🐑✨
今までスルーして本栖湖の方ばっかり行ってたごめんね🥺
なおGWはとても混雑するので、他の観光地で遊んでね🙏って貼り紙がありました#まかいの牧場 #静岡県 #映え #桜 #富士山 #富士山と桜 #映え写真 #ブランコ # pic.twitter.com/6F3XInCkuX
ハイジのブランコを使えば、他の友だち、知人に見せたり、映える写真をSNSに投稿したりなど、とびきりの思い出を共有することが出来そうです。
しかし「GWには混雑するので、他の観光地で遊んでね」と注意書きがされているようです。
また、GW中の混雑時には、3回までブランコに乗れるという情報もあります。
GWを外せば、混まずにハイジのブランコを楽しめるかも。
まかいの牧場GW2025:営業時間について
まかいの牧場の営業時間についてもみておきます。
通常営業時間は
通常、営業時間:「9︙30~17:30」
*但し(10月21日~2月20日の間は「9:30~16:30」と変更になっています。)
また日によっては営業時間の変更があったりします。
定休日
- 「4月~11月 不定休」
- 「12月~3月 中旬の毎週水・木曜日」(不定休有)
シーズンによって営業時間が変わっていますね。
冬に訪れる方は、終わり時間が1時間短くなっているのに注意が必要です。
GW営業時間は
GWの営業時間は、変更がある場合があります。
過去2023年のGWにおいては、
以下の「日、期間」では9:00に前倒し、早めの営業開始をしていました。
- 4月29日
- 4月30日
- 5月3日~6日(4日間)
明日からGWですね~😃
— まかいの牧場【公式】 (@makaino_farm) April 28, 2023
まかいの牧場は4/29、30、5/3~6は9時にOPENします👍
雨天の場合は、営業時間が変わることがございますので、ご承知おき下さい🙇♀️
駐車場も限りがございます😭💦お越しの際は、お気をつけてお越し下さいませ🙇♀️
雨の場合は営業時間が変わることもあるため、注意が必要ですが、GW期間は時間の変更があるかもしれません。
公式ホームページからの情報をチェックしたいところ。
2023年を例にすると、GW直前の4月28日に情報が公表されているため、前日に営業時間をみるのが良さそう。
参照元:営業案内:営業時間
まかいの牧場GW2025:割引について
まかいの牧場には割引があります。
割引をお得に使って、まかいの牧場を楽しみたいですよね。
それでは、いくつかあるので見ていきます。
子育て優待カードで割引が10%引き
静岡の子育て優待カードを持っている方に限定されますが、割引が10%引きになります。
静岡子育て優待カードで色々割引が効きます。https://t.co/tehMBv6Bca
— snowpool (@snowpoollikely) September 23, 2022
まかいの牧場は入場料が10%引になりました。
- 3月~11月:入場料「大人1200円」「小人(3歳以上)900円」
- 12月~3月:入場料「大人1000円」「小人(3歳以上)700円」
の10%引きになり、お得にチケットを購入できます。
過去には1ヶ月間入場料無料サービスも終了している
過去には、チケットを購入すると、購入した1ヶ月間入場料無料というサービスがありました。
しかし、転売が相次ぎ、不本意な使用により、1ヶ月間入場料無料サービスは終了しています。
まかいの牧場のチケットですら転売…まかいの牧場は入場チケットを一度買うと1ヶ月間入場無料、以降もそのチケットが割引券として使えるのでかなりお得だから普通に買ってもお得だと思うな。
— つ む ぎ(入村済) (@ayata_matsu) February 24, 2020
みんなまかいの牧場に行ってヤギに散歩されておいで!ソフトクリーム食べておいで! https://t.co/3TBxJp9knD
このため、1ヶ月間入場料無料の終了とともに、2022年12月1日より新サービスが始まっています。
再入場の特典内容
入場から1ヶ月間に限り、以下のように再入場の特典内容が変更されています。
- 再入場1回目 大人300円 小人200円
- 再入場2回目以降 大人200円 小人100円
しかし、転売が続くようであれば、予告なくサービスを終了するとありますので、あくまで入場した本人に限ります。
webチケット導入で、スムーズに
また2023年3月3日より、Webチケットを導入しており、事前に購入するのがスムーズ。
混雑したチケット売り場で、購入のやり取りの時間が減らせますね。
また日付指定もできるので、混雑してる日もかわせて、便利になっていますね。
またクレジットカードでポイントがつくのもポイントです。
是非とも利用していきたいところです。
まかいの牧場に行ったあとは、国道139号線からプランに組み込みやすい「富士芝桜」や「富士サファリパーク」なども、参考にしてみてはいかがでしょうか?
よろしければ読んでみてください。


まとめ
- まかいの牧場はGWなりに混雑しているが、穏やかな時間を過ごせる
- 国道139号線のみの1本道で、混雑よりも渋滞がネック
- 「行き」「帰り」に時間がかかる
- 営業時間は「通常営業」と「特別営業」の時間がある
- 前日に営業時間をチェックするのが良い
- 割引は子育てカード、再入場だと割安
- webからチケットを購入すると混雑を少し避けれる
今回は、まかいの牧場についてみていきました。
GWはそれなりに混んでいますが穏やかな時間を過ごせ、ハイジのブランコでは写真映えが狙えます。
混雑よりも道路の「渋滞」がネックで、渋滞対策をしておきたいところです。
139号線は1本道で、渋滞は必須です。
また、営業時間変更の場合があるので、Xや公式ホームページなど情報を前日にチェックしておくと安心です。
割引に関しても、子育てカードや再入場であれば割安ですし、webチケットも混雑を避けられます。
この記事でステキなGWになれば、コレ幸いです。