名古屋港水族館:GW2025混雑状況は?駐車場無料や近い場所も詳しく!

当ページには広告が含まれています。

名古屋港水族館は、愛知県名古屋市港区の名古屋港ガーデン埠頭にある公立の水族館です。

南館と北館の2つに建物が分かれており、南館は「南極への旅」北館は「35億年はるかなる旅~ふたたび海へもどった動物たち~」がテーマになっています。

日本最大級を誇るプールの中をダイナミックにジャンプするイルカパフォーマンスは子どもから大人まで夢中になること間違いなしです。

今回はそんな人気の高い名古屋港水族館GW2025混雑状況と合わせて、駐車場無料の場所はあるのか、近い駐車場についても詳しくみていきましょう。

もくじ(クリックでジャンプ)

名古屋港水族館 GW2025は混雑確定?すでに計画済みの人もいる!

名古屋港水族館のGWはどのくらい混雑するのか気になっている方もいるでしょう。

ズバリ、2025年1月時点でGWに名古屋港水族館に行くことを考えている人もおり、混雑する可能性は大です!

2025年1月29日時点で「今年のgwは名古屋港水族館かな!」という投稿がありました。

他にもSNSでは2024年10月時点で名古屋港水族館に行くことを考えている内容の投稿もあり、2025年も混雑することが予想されます。

GW期間中はどこも混雑することが予想されますが、名古屋港水族館も例外ではないようです。

では、なぜ混雑するのか過去のGWの混雑状況から見ていきたいと思います。

過去の2024年GW混雑状況

まずは過去2024年GWの混雑状況についてみていきます。

2024年4月29日

GW前半である2024年4月29日には「名古屋港水族館へ。開館過ぎに着いたらもう駐車場は満車に近い状態。朝一でこの状態は想像以上の混み具合。GW舐めてました。」という投稿がありました。

水族館に入場する前にまず駐車場確保することから大変だったようです。

また、名古屋港水族館ではイルカショーもかなり人気があるのですが「濡れたくないけど近い席で見たい」という方は早めに席を確保していないとずぶ濡れ必須の席になる可能性もあります。

2024年5月5日

GW後半である2024年5月5日には「名古屋港水族館へやっぱり水族館行って遂に🐟🐠GWかなり混んでる」という投稿がありました。

名古屋港水族館は駐車場から入口まで少し歩かないといけないのですが、入口に向かう人が1列になっており、入る前から混雑していた様子が伝わってきます。

せっかくのGWを満喫するならできるだけ待つ時間は減らしたいと考える方が多いのではないでしょうか。

できるだけ早い時間に到着し、入口近くの駐車場に停めることで、入館までの待ち時間を減らすことができるかもしれませんね。

過去の2023年GW混雑状況

2023年5月4日

2023年5月4日には「GW。息子がお出かけしてきて久々に家族が揃い、@名古屋港水族館。ものすごい人だったけど、こんな歳になってもお魚たちには癒される。」という投稿がありました。

投稿を見てみると、クラゲがいる水槽エリアがかなり混雑している様子。

他の写真を見ても人が映り込んでしまっていて、写真を撮るのにも苦労するほど混雑していたようです。

混雑を避けて写真を撮るならイベント中やイルカショーが行われている時間帯がオススメかもしれませんね。

2023年5月9日

2023年5月9日には「本社Uさんの近畿旅行- ~名古屋港水族館編~ 本社Uさんより GW中の近畿旅行のお写真をたくさんいただきました」という投稿がありました。

SNSの投稿では、イルカショーの写真も紹介されていますが、どこの席もお客さんでいっぱいで、立見席も埋まっています。

名古屋港水族館で1番人気があるのは迫力あるイルカショーなので、できるだけ良い席で見る為には早めに席を確保するのがオススメです。

過去の2022年GW混雑状況

2022年5月2日

2022年5月2日には「名古屋港水族館もGWは5/5までは20時閉館!イルカショーは19時が追加されてます」という投稿がありました。

GW期間中は営業時間が延長されたり、イルカショーの回数が増えたりといくつか変更点があるようです。

また、チケット購入とは別に入館するために予約が必要だったとあります。

当日名古屋港水族館に行っても予約していなくて「入館できなかった」とならない為にも公式HPや予約サイトを事前に確認しておくことがオススメです。

2022年5月3日

2022年5月2日には「GWに名古屋港水族館に行こうとしている人は、この建物外の行列に1時間前後並んで入館を待つ覚悟が必要になる可能性あり」という投稿がありました。

駐車場から入口まで向かう人が長く伸びていおり、かなり混雑していた様子です。

入館までに約1時間ぐらい掛かるようなので、早めに並ばないと、見たいイベントやイルカショーの時間に間に合わなくなってしまう可能性もあります。

また、名古屋港水族館は再入館することも出来るのですが、入館口は一緒になっているので、時間帯によってはまた並びなおしになる可能性があるかもしれません。

入館する際は車に忘れ物を取りに行く必要がないように事前にしっかり確認することようにしましょう。

2022年5月4日

GW期間中は常に混雑していて名古屋港水族館に行くのをあきらめようと思ってしまった方もいるかもしれませんが、GW最終日付近を選べは比較的スムーズに入場することができるかもしれません。

2022年5月4日には「9時過ぎ頃に駐車場へ到着、並んではいましたがスムーズ入場出来ました 要事前予約&チケット事前購入」という投稿がありました。

GW期間中は9:30開園ですが、30分前に到着しても駐車場に停めることができるのは遠方から行こうと考えている方はかなり嬉しい情報なのではないでしょうか。

1日水族館を楽しむなら人込みから水槽を見るよりも間近でダイナミックな動く様子を見たいと考えると思います。

予定を動かせる方はGW最終日を選んで名古屋港水族館に行ってみるのがいいかもしれませんね。

名古屋港水族館の基本情報

混雑について見てもらったところで、次は名古屋港水族館の情報を簡単に表にまとめてみました。

名古屋港水族館の最新情報などは公式HPやInstagramで見ることができるので、事前に見ておくことで入館がスムーズになったりイベント情報を知ることができたりと計画を立てるのにも便利です。

施設名名古屋港水族館
入場料大人2030円
高校生2030円
小中学生1010円
幼児(4歳以上)500円
営業時間9:30~20:00(GW期間に当たる4月26日~5月5日)
休館日毎週月曜日(GW期間中は無休)
公式HP・SNS公式HP Instagram

公式HPではチケット代が割引になる方法や年間パスポートについても詳しく載っています。

少しでも費用を抑えるために活用してみるのがオススメです。

名古屋港水族館GW2025:無料駐車場は?

名古屋港水族館はGW期間中かなり混雑することが分かったと思います。

次に気になってくるのは駐車場問題ではないでしょうか。

ここでは、無料駐車場があるのか?調べてみました。

ズバリ、名古屋港水族館には無料駐車場がありませんでした。
しかし、身体障がい者手帳を持っていると無料で停めることができます。(先着順で8台のみ)

残念ながら名古屋港水族館に無料駐車場はありませんでした。

しかし各種手帳を持っている場合は、水族館北側に隣接している無料駐車場を利用することができるのでオススメです。

また、駐車場料金だけではなく入館料も安くなるので、かなり費用を抑えることができます。

注意点として先着8台のみなこと、予約することができなこと、満車の場合は有料の一般車両向け駐車場を利用しないといけないことがあげられます。

多少遠くても無料駐車場を選びたい方は稲永公園中央駐車場がオススメ!

各種手帳を持っていないけど、どうしても無料駐車場を利用したいという方は「稲永公園中央駐車場」を利用するのがオススメです。

稲永公園中央駐車場から名古屋港水族館まで徒歩で1時間ほどです。

徒歩で1時間と聞くと少し遠く感じてしまいますが、普段からジョギングや散歩をしている方なら、難なく歩ける距離なのではないでしょうか。

早めに駐車場に車を停めて周辺を探索しながら名古屋港水族館を目指してみても楽しいかもしれませんね。

名古屋港水族館GW2025:近い駐車場は?

名古屋港水族館に車で行こうと考えている方の中には、1番近い駐車場がどこか探している方もいると思います。

ここでは名古屋港水族館から近い駐車場はドコなのか独自に調べてみました。

名古屋港水族館から近い駐車場は「ガーデンふ頭西駐車場」「ガーデンふ頭駐車場」「タイムズ名港西倉駐車場」

ガーデンふ頭西駐車場

ガーデンふ頭西駐車場は以下の地図になります。

収容台数は616台で名古屋港水族館から1番近い駐車場になります。

名古屋港水族館から徒歩で4分ほど行くことができます。

入出庫が24時間可能な駐車場です。

駐車場料金は「30分ごとに100円、24時間ごと上限額1000円」です。

小さいお子様や歩く距離を減らしたい方にオススメの駐車場です。

ガーデンふ頭駐車場

ガーデンふ頭駐車場は以下の地図になります。

収容台数は565台で身体障がい者専用駐車場が8台あります。

名古屋港水族館から徒歩8分ほどで行くことができます。

入庫時間は8:00~21:00ですが、出庫は24時間可能です。

駐車場料金は「30分ごとに100円、24時間ごと上限額1000円」です。

名古屋港の雰囲気や南極観測船を見ながら水族館に行く間も楽しみながら歩きたい方は「ガーデンふ頭駐車場」がオススメです。

タイムズ名港西倉駐車場

タイムズ名港西倉駐車場は以下の地図になります。

名古屋港水族館から徒歩8分ほどで行くことができます。

収容台数は13台で入出庫が24時間可能な駐車場です。

駐車場料金は「40分ごとに220円、駐車後24時間最大料金は900円(土日祝日の場合)」です。

「タイムズ名港西倉駐車場」は収容台数が少ないですが、名古屋港水族館まで徒歩4分ほどで行けるのでオススメになります。

まとめ

  • 名古屋港水族館のGW混雑状況は例年混雑している
  • 2025年GWも混雑が予想される
  • 名古屋港水族館には無料駐車場はありません
  • 各種手帳を持っていると水族館北側に隣接している無料駐車場に停められる
  • 障がい者専用駐車場は先着順で8台のみ
  • 名古屋港水族館に近い駐車場は「ガーデンふ頭西駐車場」「ガーデンふ頭駐車場」「タイムズ名港西倉駐車場」

今回は名古屋港水族館のGW混雑状況について見ていきました。

例年混雑する名古屋港水族館ですが、時間帯や日付を変更するなど少しの工夫で快適に楽しめるようになるかもしれません。

今回見ていただいた内容が楽しい思いで作りの手助けになれば幸いです。

もくじ(クリックでジャンプ)