りゅなりさの結婚生活は?料理上手が夫婦円満のヒケツなのかも詳しく

当ページには広告が含まれています。

りゅなりさは夫婦チャンネルで「夫のりゅうなさん」と「妻のりささん」の日常を見ることができます。

また、視聴者の質問に答えてくれており、結婚している2人だからこそ分かることを語ってもくれています。

今回は、りゅなりさの結婚生活や、料理上手が夫婦円満のヒケツなのかも詳しく調べてみました。

それでは行ってみましょう。

もくじ(クリックでジャンプ)

りゅなりさの結婚生活は?

りゅなりさの結婚生活が気になっている方もいるのではないでしょうか?

ズバリ結論から言うと、夫婦になっても変わらず、カップルのような生活を続けています。

ラブラブですね。

結婚するまでの出会ったキッカケから、順番に見ていきましょう。

まず、2人の年齢からみていきます。

2人は年齢を公表しています。(2024年7月時点)

  • りゅうなさんは、1995年9月19日生まれの28歳
  • りささんは、1997年2月21日生まれの27歳

りゅうなさんは、りささんの事を「りりちゃん」と呼んでおり、りささんは、りゅうなさんの事を「りゅなな」と呼んでいます。

このことだけでも、とっても仲良しですね。

出会ったキッカケについて

キッカケは、友達の紹介で知り合ったそうです。

りゅうなさんが一目惚れしています。

りゅうなさんは「りりちゃんめっちゃかわいかったから」と出会ってすぐに好きになり、猛アピールしています。

付き合って1年後には同棲をスタートさせ、さらに2年後に、結婚しています。(結婚当時、りささん24歳、りゅうなさん25歳)

交際&結婚記念日について

交際&結婚記念日は、同じ日で「9月7日」。

ちなみに、交際スタートは2018年9月7日です。

同棲は、交際1年後の2019年にしていることからも、仲の良さが分かりますね。

また結婚は、さらに2年後の2021年9月7日でした。

入籍する日も9月7日で、あわせていますね。

余談ですが、2024年9月7日は「白露」という日でもあり、これは季節の変わり目を表す二十四節気の1つでもあります。

二十四節気は、春分、夏至、秋分、冬至など、季節を表す言葉で、おなじみの日もありますね。

そして、同棲をスタートさせて2年後に結婚というのは、早いのでしょうか?遅いのでしょうか?

同棲が長くなると、結婚するタイミングが分からなくなる人がいることを考えると、2年は丁度良いタイミングではないでしょうか。

マイナビウェディングでは、ベストな同棲期間は人それぞれとしながら、半年~2年程度というものがあります。

ベストな同棲期間は人それぞれ違いますが、よくいわれるのは半年~2年程度。

https://wedding.mynavi.jp/us/article/62722/

やはり、マンネリ化が婚期を逃してしまうことを考えると、一定の期間で結婚を意識するのが良いかもしれません。

相手の生活スタイルがイメージできたら、同棲は十分ですね。

結婚生活はトントン拍子に進んでいます。

好きな人といると、何事もうまくいきますね。

りゅなりさ、料理上手が夫婦円満のヒケツは?

りゅなりさは、2018年に交際して、2021年結婚、今でもカップルのように仲良しです。

そんな、ラブラブな2人の夫婦円満のヒケツを調べてみました。

ヒケツはズバリ、4つ上げています。

  • 1人の時間を大切にしている
  • 相手に飽きられないように、努力する
  • 好きなことが一緒より、嫌いなことが一緒な人と一緒にいるべき、だと思う
  • りささんは料理上手

4つをそれぞれ詳しくみていきます。

1人の時間を大切にしている

1人の時間を大切にしている(【質問コーナー】みんなからの恋愛質問、NGなしで答えたよんの1:00くらい)

りゅうなさんとりささんは、お互いの時間を大事にしていると語ってくれました。

1人の時間が無いと、余裕が無くなって切羽詰まったり、イライラしたり、しちゃうそうで、同じ家やベットにはいるけど、お互い違うことをしているそうです。

趣味の時間も尊重してあげる事が、長続きしていくためには重要と言っていました。

相手に飽きられないように努力している

相手に飽きられないように努力している。(【質問コーナー】みんなからの恋愛質問、NGなしで答えたよんの2:00あたり)

りゅうなさんは

りゅうなさんは、いつまでも男性として見ていて欲しい、家族とかになって男として見れなくなっていくというのはすごいショックと言っております。

  • ある程度身なりも清潔感を保つようにする。
  • 些細な事だけど、一緒にお買い物に行った時とか荷物持ってあげる。
  • 一緒に歩いて帰る時とかあんまり道路側を歩かせないようにする。

などを気にかけているそうで、男として見てもらうために、自分磨きと時間もある程度確保しているようです。

りささんは

りささんは、

  • スッポンポンで歩かない。
  • お風呂も週末とかたまに一緒に入るようにして毎日は入らない。
  • 顔も出来る限りメイクしたり、ちょっと血色をつけたりする。
  • ちょっとでも可愛くいられために気を付けている。

と語っています。

りゅなりささんは、お互いにずっと男女でいられるように心がけて、日々努力していることが分かりますね。

好きなことが一緒より、嫌いなことが一緒のがいい

好きなことが一緒より、嫌いなことが一緒な人と一緒にいるべきだと思うと語っています。

(動画の「ドライブしながらの本音で恋愛相談に答えてみた」の5:50あたり。)

視聴者から「異性と飲みに行くのはアリですか?」という質問に、2人は、パートナーが異性と飲みに行くことはないと答えています。

異性と「遊ぶのOKって人」と「嫌ですって人」では、わかりあえないため、異性と遊ぶのが嫌同士だからわかりあえるといっています。

価値観が異なるとわかりあえないため、嫌いな部分の価値観の一致が重要だとしています。

このため好きなことが一緒より、嫌いなことが一緒な人と一緒にいるべきだと思うと熱く語ってくれています。

確かに嫌いなことが違うと、無意識に相手の嫌なことをしてしまうかもしれませんし、それがケンカに発展してしまうかもしれませんね。

りささんは料理上手

りささんは料理上手で、りゅうなさんの胃袋をつかんでいます。

料理は基本、りささんが担当しているようで、動画でたくさんの料理を紹介しています。

りゅうなさんは、どれも美味しいと褒めていて、ガッツリ胃袋をつかまれている様子が分かりますね。

真似が出来そうな料理を披露してくれており、りささんの料理を参考にあなたもパートナーの胃袋をつかんではいかがでしょうか。

おいしい料理は、相手も喜ぶこと間違いなしですね。

昔から相手の胃袋をつかむといいますが、毎日食べる食事は、なにげに大事なポイントです。

夫婦円満のヒケツは、料理上手なのが一役買っています。

まとめ

  • 夫婦になっても変わらず、カップルのような生活を続けています
  • 料理上手が夫婦円満のヒケツの1つ

今回は、りゅなりさについて見ていきました。

りゅなりさの2人は、結婚してもラブラブカップルのような生活を続けています。

また、夫婦円満のヒケツには4つほどあり、その1つが料理上手であることもわかりました。

「1人の時間を大切にしている」、「相手に飽きられないない様に努力する」、「好きなことが一緒より嫌いなことが一緒な人と一緒にいるべきだと思う」などが大事で、2人は相手のために頑張っていることが分かりますね。

お互いの努力や相手を尊重する気持ちを大事にして、いつまでも変わらない気持ちを持ち続けていました。

また、ファンに対しても真剣に質問に答えている事から2人のまじめな性格も知ることが出来ましたね。

今後、新しいイベントや出来事がある度にファンに伝えてくれることでしょう。

2人の仲の良さをこれからも見守り続けていきたいと思います。

もくじ(クリックでジャンプ)